2018年09月01日

秋の草花たち

遂に9月に突入しました。
雨模様ですが、本日〜10月14日まで「秋楽祭」を開催します。

秋に因んだイベントが盛りだくさんです。

こちらからイベント詳細をご覧いただけます。





展示館前などでは「ミズヒキ(水引)」が見られます。

180830 (51)ミズヒキ.jpg  180830 (49)ミズヒキ.jpg

花の色が紅白で、お祝いとかの封筒につける水引に似ているためにこの名が付けられたようです。
花が開くと上半分が赤色、下半分が白色になります。



「ツユクサ(露草)」も園内各所で見られます。

DSCF1440.jpg  DSCF1439.jpg

朝に咲いた花が夕方には萎んでしまうので、露のように儚いことからこの名前がつけられたという説があります。
畑やあぜ道などで普通に見られる花ですが、よく見てみると可愛らしい形をしています。



園内のフェンス沿いなどでは「ヘクソカズラ(屁糞葛」が花を咲かせています。

DSCF1432.jpg  DSCF1429.jpg

DSCF1428.jpg  DSCF1430.jpg

なんというひどい名前でしょうか。
葉や茎などから悪臭がするため、この名前がつけられたということですが、個人的にはニオイが気になったことはありません。

花は可憐で「ヤイトバナ」や「サオトメバナ」の別名がありますが、ヘクソカズラという和名が一般的ですね。

秋が深まる頃にはオレンジ色のキレイな実をつけ、リースなどの材料に利用されます。
乾燥させるとニオイも消えるようです。



「クズ(葛)」も花をつけています。


180831クズ (2).jpg  180831クズ (1).jpg


今はジャガイモなどのデンプンを使用することが多いそうですが、葛餅の原料として有名ですね。
食用や薬用、様々なことに利用されています。
恐ろしく伸びるのが早いイメージがあります。

ちなみに悪口で使われる「クズ」とは関係ないようです。





また台風が近づいていますね、、、、、
勢力も強いようです。
皆様、十分にお気を付けてお過ごし下さい。
posted by 森林植物園スタッフ at 14:40| 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月28日

クールスポット

まだまだ暑い日が続いていますね。

森林植物園は街中よりも、2・3℃涼しい日が多いです。

標高が高いこと、木が多いこと、地面が土であることなど諸々の条件によると思います。


その森林植物園内でも特に涼しい「クールスポット」があります。


DSCF1384.jpg  DSCF1385.jpg


「青葉トンネル」です。

9月30日まで涼しげな青色のデザインでライトアップしています。

正門からは少し離れていますが、余裕のある方は是非訪れてみてください。




園内ではぼちぼちとハギが咲き始めました。


180823 (38)マルバハギ.jpg  180823 (37)マルバハギ.jpg


写真は「マルバハギ」です。

ハギは、はぎ園他、園内各所で見て頂けます。



天津の森では「カンレンボク」が花を咲かせています。


180823 (14)カンレンボク.jpg  180823 (13)カンレンボク.jpg


バナナのような実が面白いことでも有名ですが、花もなかなか面白い形をしています。
綿毛のように可愛らしい花です。




台風の影響の折れ枝や園路の荒れ等、ご来園していただいた方々にはご迷惑をおかけしています。

出来る限り早く復旧していきますので、今しばらくお待ちください。
posted by 森林植物園スタッフ at 17:49| 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月22日

尾花の下の思い草

8月も後半に突入し、まだまだ高い気温の日が多いですが、涼しい日もあり、少しづつ秋の気配が感じられるようになってきました。


さくら園ではススキの根元に「ナンバンギセル(南蛮煙管)」が咲き始めました。

DSCF1353.jpg  DSCF1352.jpg

スペインやポルトガルの人の使う煙管に形が似ていることからこの名がつけられたようです。


また、何か物思いにふけり頭を下げるように咲くその姿から「オモイグサ(思い草)」とも呼ばれます。

この花を歌った和歌が何首もあるようです。
少し和歌に目を通した感じ、恋人を思う姿になぞらえた歌が多いようです。(そもそも和歌はそういった内容のものが多いのかもしれませんが)

ナンバンギセルは寄生植物で、光合成で栄養素を作り出すための葉緑素を持たず、ススキやサトウキビやイネなどから栄養を奪って生きています。

当園ではススキ(尾花)の下に咲いています。

変わった形と色で観察する分には面白いですが、米やサトウキビなどの生産においては害草として扱われるそうです。



同じくさくら園で「ネナシカズラ(根無蔓)」も見られます。

DSCF1348.jpg  DSCF1349.jpg


この植物もナンバンギセルと同じく寄生植物で、葉緑素を持ちません。

まるでラーメンのような不思議な姿をした植物です。
が、小さいというか、細い植物で写真に撮るのが難しいです。

当園ではヨモギなどに絡みついています。

ネナシカズラは種から芽生えたころは地面に自らの根をはって宿主を探してツルを伸ばしますが、宿主に絡みつくと元の根を失い、宿主の体へと根(寄生根)を挿し込んで完全に宿主から栄養を奪うようになります。

芽を出しても宿主を発見できなかったネナシカズラは数日で枯れてしまいます。


「寄生」というとどこか恐ろしい感じがしますが、植物や昆虫などの生物が生き残るためにたどり着いた戦略だと思うと何か感慨深いものがありますね。



台風が接近しています。
皆様、お気をつけてお過ごしください。
posted by 森林植物園スタッフ at 18:24| 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月19日

博物館実習5日目〜子どもフェスタ2日目〜

こんにちは。博物館学芸員実習生のふづきです!

今日は子どもフェスタ2日目でした!DSCF2371.JPG
実習生のみんなとテキパキ準備!


DSCF2374.JPGDSCF2375.JPGDSCF2378.JPG
子どもフェスタが始まると、子どもも、お父さんお母さんも、皆楽しく参加してくれました!


DSCF2381.JPG
本日の最終結果はこちら!


今日で博物館実習は一旦終了です。
この5日間、学んだことや反省点などたくさん勉強になりました。
学んだことを活かし、来月中頃から始まる実習後半戦も頑張りたいと思います!!
posted by 森林植物園スタッフ at 16:54| 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月18日

学芸員実習5日目! 〜こどもフェスタ1日目〜

こんにちは!
学芸員実習生のきせです。


今日は遂に「こどもフェスタ」当日です!
天気は晴天、風も涼しく、とても過ごしやすい一日となりました。

DSCF2337.JPG
学芸員コーナーの外観。良い感じです。


DSCF2367.JPG
「森の木つみつみ」コーナーは大盛況でした!

DSCF2357.JPG
お父さん、お母さんも多数参戦。
こども達よりも熱中していたかも…?

DSCF2370.JPG
本日の最終結果。
記録を更新した皆さんにはメダルを贈呈しました。


DSCF2355.JPG
こちらは力作、河童(?)のお面。
お面コーナーも楽しんで頂けたようで、何よりです!


「こどもフェスタ」は明日19日(日)も開催いたします。

学芸員コーナーの他にも、遊びやクラフトなど
楽しいコーナーがたくさんありますので、是非遊びに来てくださいね!

posted by 森林植物園スタッフ at 16:38| 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月17日

実習4日目!!

明日からいよいよこどもフェスタです!
今日は優勝した人がもらえるメダルをみんなで作りました〜DSCF2326.JPG
いっぱい木を積んだらもらえるのでぜひ挑戦してみてください!!
DSCF2333.JPG
こんな感じでどんどん積みます!!
DSCF2330.JPG
明日に向けてブースも完璧です!
絶対に楽しいので来園された際には寄ってみてくださいね〜!
明日会いましょう!
posted by 森林植物園スタッフ at 17:33| 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月16日

博物館学芸員実習 3日目


こんにちは
学芸員実習生の神谷昌輝です

本日も週末に開催される
こどもフェスタ2018の準備を行いました!

今日は天気が悪く霧がかかってましたが、そのなかで材料集めをしていました!

DSCF2301.JPG

DSCF2299.JPG




こちらは、自然の物を使ってお面を試しに作っています!

DSCF2307.JPG

DSCF2311.JPG

DSCF2314.JPG


色々と試行錯誤しながらブース作りを頑張っているので、こどもフェスタ2018ぜひ来てください!




posted by 森林植物園スタッフ at 16:45| 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月14日

博物館学芸員実習2日目

こんにちは!
学芸員実習生の あさみ です。

今日も昨日に引き続き、今週末(8/18,19)に開催する
こどもフェスタの準備をしました☀

木を切ったり、木の実拾いをしたり看板作りをしたりしました!

2人で仲良く切っています!
これがなかなか大変なんです(^_^;)

DSCF2270.JPG

こちらは、園内を散策しながら木の実拾い♪
まつぼっくりがたくさん拾えました!どんぐりは少しだけ。

DSCF2282.JPG

DSCF2288.JPG

散策中は鳥や蝉の鳴き声が聞こえ、とても夏を感じることができました。

もう8月中旬なのに、可愛い紫陽花も咲いていました♥

DSCF2291.JPG

百日紅の花も咲いていました♪

DSCF2293.JPG

きのこも生えていました(笑)

DSCF2289.JPG


看板作りグループは、こどもたちにわかりやすいようにと
工夫しながら作ってくれていました!

DSCF2296.JPG

DSCF2298.JPG

一からブースを考えるのは大変ですが
とてもやりがいがあります!
こどもたちの笑顔を想像しながら頑張ります!

みなさん、こどもフェスタ来てくださいね〜!

posted by 森林植物園スタッフ at 15:08| 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月13日

博物館学芸員実習1日目

こんにちは
学芸員実習生の竹島茉実です。

今日は8月18日、19日に開催するこどもフェスタの準備をしました!
私たちはコースターや看板、お面などを作るクラフトコーナーと木を積んで遊ぶコーナーをします。
そのために園内に落ちている木や葉などを集めました。


DSCF2252.JPG

集めた木をノコギリで切りました。


DSCF2261.JPG


DSCF2258.JPG

木を積むシュミレーションもしました。
意外と難しかったです。


DSCF2266.JPG


みなさんこどもフェスタぜひ来てください!!
posted by 森林植物園スタッフ at 17:08| 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月10日

夏の花々

御無沙汰しております。

森林植物園です。
だいぶブログ更新の間隔が空いてしまいました。


森林植物園も夏真っ盛りです。


ロックガーデンでは「ナツズイセン(夏水仙)」が開花しています。


180809 (18)ナツズイセン.jpg


名前にスイセンとついていますが、スイセンではなくヒガンバナの仲間です。
花が咲く前に葉を落としてしまいます。



同じくロックガーデンで「キツネノカミソリ(狐の剃刀)」も咲いています。


180809 (23)キツネノカミソリ.jpg


なかなかに攻撃的な名前ですね。
花弁の形からカミソリとついているようですが、なぜキツネなのでしょうか、諸説あるようです。
ちなみに園内にはありませんが「タヌキノカミソリ」という同じヒガンバナ科の植物もあります。




天津の森では「ムクゲ(槿)」が咲いています。


180809 (5)ムクゲ.jpg


白い花の真ん中に赤色が入っている花のイメージが強いですが、これは全体が白い花です。

同じ属の「ハイビスカス」が有名です。




長谷池の「スイレン(睡蓮)」もキレイです。


180809 (11)スイレン.jpg


午後からは閉じ始めますので、晴れた日の午前中が見頃です。




「タマアジサイ(玉紫陽花)」も次々と咲いています。

DSCF1120.jpgDSCF1123.jpg


今なら名前の由来となっている玉状のツボミと、ガク咲きの可愛らしい花(一部テマリ咲きの品種あり)を同時に楽しめます。



暑い日が続きますが、都会より少し涼しい植物園の散策をお楽しみください。
posted by 森林植物園スタッフ at 15:51| 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする