2017年06月22日

そろそろ見頃 アナベル

多目的広場周遊路でアナベルが色づいています。


s-IMG_5516.jpg


s-IMG_5557.jpg


アナベルは北米大陸の東南・東部原産のアジサイの仲間です。


s-IMG_5519.jpg


アナベルは園芸品種で、野生種のアメリカノリノキ(アルボレスケンス)は、小さな装飾花がバラバラと額縁状につきますが、アナベルは、装飾花が多く手まり状になります。

また、春に伸びだした枝に花を付けるので日本のアジサイとは少し管理の仕方が違います。


今年は全体的に開花が遅れていましたが、梅雨らしい天気となりこれからどんどんと様々なアジサイが色づいていきます。
是非森林植物園へ足をお運びください。

posted by 森林植物園スタッフ at 18:32 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月17日

クロヒメアジサイ ヒメアジサイ

暑い日が続いていますね。

多目的広場の周遊路の近くではクロヒメアジサイが美しく咲いています。
170616 (19)クロヒメ.jpg

170616 (15)クロヒメ.jpg

クロヒメアジサイの名前の由来は「新枝が暗い紫色で黒く見えることから」「花の色が濃い紫色で、江戸時代には濃い紫色をクロと呼んでいたから」など諸説あるようです。




あじさい坂のヒメアジサイもだんだんと色づいてきました。

170616 (2)ヒメアジサイあじさい坂.jpg

170616 (5)ヒメアジサイあじさい坂.jpg


日々移り変わっていく森林植物園の景色を是非お楽しみください。
posted by 森林植物園スタッフ at 19:00 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月11日

あじさい鉢物展

今年も梅雨入りしましたね。

それでも朝晩涼しく、過ごしやすい日が続いています。


森林植物園では6月10日より「あじさい散策期間」を開催しています。
色々なアジサイが次々と開花していきますので、いつ来ていただいても新しい発見があると思います。
皆様、是非お越しください。


現在、クロヒメアジサイが美しく咲いています。

s-DSCF8506.jpg




森林展示館2階では6月10日(土)〜7月9日(日)までの間「あじさい鉢物展」を開催しております。

他ではなかなか見られない南方系(屋久島やトカラ列島など)のアジサイを鉢物に仕立てて展示しております。
園内のアジサイと南の島のアジサイを見比べてみてください。

s-DSCF8507.jpg

s-DSCF8509.jpg

s-DSCF8512.jpg

こちらも咲いているものを順次展示していきますので日を空けて来ていただければ違ったアジサイを見ていただけます。


気が滅入りがちな梅雨ですが、森林植物園の爽やかで美しいアジサイに癒されてみてはいかがでしょうか。
posted by 森林植物園スタッフ at 11:40 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月08日

水辺の花々

梅雨入り前の雨のおかげで少し涼しく、過ごしやすい一日となりました。

長谷池では水面を彩る花たちが続々と開花しています。



スイレン
s-DSCF8491.jpg

s-DSCF8490.jpg


アサザ

s-DSCF8492.jpg

s-DSCF8493.jpg


ヒメコウホネ

s-DSCF8487.jpg


暑い日には涼しい水辺で花を見ながら過ごされてみてはいかがでしょうか。

6月10日よりアジサイ散策期間も始まりますので皆様ぜひ森林植物園にお越しください。
posted by 森林植物園スタッフ at 17:39 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月31日

ツルアジサイ・コアジサイ

朝晩は少し涼しいですが、昼間は暑い日が続いています。だんだんと夏に近づいてきましたね。


森林植物園では梅雨を前にしてツルアジサイやコアジサイが見頃を迎えています。
ツルアジサイはあじさい園とシアトルの森に続く道中、コアジサイは園内各所でご覧いただけます。

ツルアジサイ

s-DSCF8405.jpg

s-DSCF8406.jpg


コアジサイ

s-DSCF8398.jpg

s-DSCF8399.jpg


ツツジ科のカルミアもシアトルの森近くや北アメリカ区で見ごろを迎えています。

s-DSCF8400.jpg


s-DSCF8401.jpg

6月10日から7月17日まで「森の中のあじさい散策」を開催致します。
美しく咲くアジサイ達を是非見にいらしてください。
posted by 森林植物園スタッフ at 13:41 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月26日

初夏の装い

新緑も日に日に濃くなり、お花も日々咲き変わっています。
ロックガーデンではサイハイランCremastra appendiculataが咲いています。
P1220792.jpg
               
                          P1220796.jpg

シライトソウChionographis japonicaも数本咲いています。
学名の意味は‘雪の筆’だそうで、なかなか粋ですね。日本と韓国にしか自生しないそうです。
               P1220800.jpg

シアトルの森に行く園路沿いにハクウンボクStyrax obassiaとタニウツギWeigela hortensisが咲いています。
ハクウンボクは白雲木と書き、びっしり花がつくと空の白い雲が重なるように見えます。
P1220801.jpg

タニウツギはピンクの可愛い花です。日本特産の植物で北海道から山陰地方のおもに日本海側に分布しますが、六甲山地にも中腹以上、北側面に自生があるようです。
P1220829.jpg

posted by 森林植物園スタッフ at 14:32 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月20日

ナンジャモンジャの木

なんじゃもんじゃの木が咲いてきました。
正式な名前はヒトツバタゴChionanthus retususといいます。
何の木かよくわからないとき、なんじゃもんじゃといってごまかした?のか、他の木にもなんじゃもんじゃと呼ばれるものがあったりします。
ヒトツバタゴは日本では岐阜、木曽、愛知、対馬に隔離分布するそうですが、普通に流通していますので、各地で植栽されています。
学名は‘雪の花’という意味で、開花時の姿のとおりですね。
P1220744.jpg
長谷池に向かう園路沿いにあります。少し高い木ですので、ちょっと見上げてくださいね。
posted by 森林植物園スタッフ at 15:42 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月19日

‘香りの道’の花々

新緑が濃くなってきました。
葉に隠れて見えにくくなってきましたが、色々な花が見られます。
葉書の語源になった、タラヨウは小さな黄緑色の花をつけています。大きな葉っぱの裏に傷をつけるとあとで茶色く跡が浮き出るので、草木遊びでお手紙にしたりしますね。
P1220670.jpg
白いヤマボウシは小さい蕾の時から同じ形、まだまだこれから大きくなります。
              P1220675.jpg

高い場所のひあたりのいいところにハクウンボクの花がびっしりついてます。
       P1220684.jpg
ホオノキは終わりかけですが、まだ数輪見られます。日本の樹木の中で最も大きな花をつけます。
P1220677.jpg
ツクバネウツギは、ガクの形が羽根つきの羽根に似ているのでこの名があります
        P1220672.jpg

ゆっくり観察して回ると、意外な発見がありますよ。お楽しみください。
    
               
posted by 森林植物園スタッフ at 17:35 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月16日

スポーツ広場〜多目的広場、香りの丘そぞろ歩き

森林植物園駐車場側のスポーツ広場から多目的広場、その奥の香りの丘をちょっとそぞろ歩きしてみました。
あまり植物を見にゆく方は少ないエリアですが、それなりに色々さいてましたよ。一部ご紹介します。
スポーツ広場の藤棚のフジはバリエーションがあります。
八重咲、少しピンクがかったもの、普通のフジ色などなど。
P1220544.jpg  P1220545.jpg 
          P1220547.jpg 

多目的広場に向かうと途中にトチノキAesculu turbinataがあります。
       P1220540.jpg

子供の遊具のある冒険の丘にはハナヒョウタンボクLonicera maackiiがひっそり咲いてますよ
               P1220550.jpg

香りの丘のエリアには、白い一重のバラの原種 ナニワイバラRosa laevigataがアーチに巻き付いてます。園路沿いには濃い紅色のオオベニウツギWeigela floridaがよく目立っています。
P1220565.jpg  P1220570.jpg
園路を歩いているとほの甘い香りが漂ってきました。アキグミElaeagnus umbellataは満開ですね。          P1220577.jpg 
ケヤキの園路沿いにコデマリによく似た白い花が見られます。
ウラジロイワガサSpiraea ×hayataiです。葉の裏は白くないので名前の由来はどこかな。
        P1220584.jpg

 植物園ですから随所にちょっとした植物が見られますよ。これからはウツギやアジサイ類も咲いてきます。
 いつ来られても植物を楽しんでくださいね。
       


posted by 森林植物園スタッフ at 15:45 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月09日

一番早いアジサイ咲いてきました

森林植物園では多くのアジサイが6月中旬〜8月にかけて見られますが、中でも六甲山に自生する
コガクウツギ Hydrangea luteovenosaは最も早く咲き、2〜3日前から開花し始めています。
P1220352.jpg P1220350.jpg

咲はじめ時は、アジサイの仲間なんだかよくわかりませんが、満開になるとこんな風になります。
コガクウツギ.jpg
この写真は昨年2016年の5月16日に撮影したものですが、今年は少し遅くなりそうです。
六甲山を彩るかわいい種類ですね。
posted by 森林植物園スタッフ at 13:03 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月05日

コケ展2017 最終日

暖かな日が続いています。

大盛況のKOBEコケ展2017が最終日を迎えます。


DSCF8331.JPG


DSCF8330.JPG


約150点のコケの生体やモスライトは美しく癒され、とても人気です。
連休も後半となりました。
初春の暖かな一日を是非森林植物園でお過ごしください。
posted by 森林植物園スタッフ at 09:44 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月04日

シャクナゲ満開!

今年はシャクナゲはきれいに咲いてますよ。
P1220249.jpg

P1220273.jpg P1220281.jpg

ホソバシャクナゲも少し咲いてきました。
P1220294.jpg P1220297.jpg
ツクシシャクナゲは花冠が7つに割れて、葉の裏がかなり茶色です。
     P1220277.jpg

P1220306.jpg

これらの日本産シャクナゲは今週が見ごろです。
このほかアメリカ産のダイセキナンなどはもう少し長く楽しめます。



posted by 森林植物園スタッフ at 13:02 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月03日

KOBEコケ展2017 開催

本日も過ごしやすい一日となりそうです。

さて、今日から5日(金・祝)までKOBEコケ展2017を開催します。

コケに関するセミナーやテラリウム作りなど、楽しいイベントが盛りだくさんです。


s-DSCF8310.jpg

s-DSCF8312.jpg


s-DSCF8311.jpg


s-DSCF8313.jpg


s-DSCF8314.jpg


5/7(日)にもテラリウム作りがございます。

皆様ぜひお越しください。
posted by 森林植物園スタッフ at 09:22 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月01日

テンナンショウの仲間

森林植物園のロックガーデンでは、4種類のテンナンショウの仲間 Arisaema が見られます。
まずは、園内に自然に生えているコウライテンナンショウ(左)Arisema peninsulae
鳥のくちばしみたいな仏炎苞は緑色が多く、白い筋が入っています。
仏炎苞が濃いえび茶色でほっそりしているのはヒトヨシテンナンショウ(右)。
             A.seraratum var.mayebarae 九州のものです。

P1220115.jpg  P1220110.jpg

花序の付属体が細長く糸状になり、釣り糸をたれたようになるのはウラシマソウ(左)A.thunbergii ssp.urashima です。
この仲間で最も観賞価値が高く人気があるのがユキモチソウ(右)A.shikokianum
です。白いお餅が乗ったようなところがよく目立ち、ユニークですね。
P1220106.jpg P1220119.jpg

これらの仲間は中間的なものも多く、分類が難しい植物です。    

posted by 森林植物園スタッフ at 14:39 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月30日

クマガイソウ

良い天気で過ごしやすい一日となりそうです。

ロックガーデンではクマガイソウが見頃を迎えています。
日本に自生するランの中では花が一番大きいと言われています。

s-DSCF8295.jpg


この花は平家物語に登場する「熊谷直実」に由来し、熊谷草と呼ばれています。


ヤマシャクヤクも美しく咲き、

s-DSCF8294.jpg

ツツジ・シャクナゲも咲き始め、

s-DSCF8291.jpg

展示館前も賑やかになっています。

s-DSCF8296.jpg


5/3〜5/5まで、コケ展が開催されます。
セミナー等にもまだ空きがあるので皆様ぜひご参加ください。
posted by 森林植物園スタッフ at 10:30 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月29日

長谷池の様子

今日の長谷池は昼過ぎに一時雨が降りましたが、夕方には水面が静かでした。P1220012.jpg

夏にはスイレンとアサザでいっぱいになりますが、今、その葉が展開してきています。
この時期、若い葉は紫色をしており、この時期にしか見られない色合いですよ。
P1220001.jpg  P1210994.jpg
        P1210999.jpg

端の方にはミツガシワも咲いています。P1220018.jpg
  
posted by 森林植物園スタッフ at 18:10 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

母の日クラフト、かご盛りをつくりました!

今日は母の日のプレゼント用クラフトづくりの講習会を開催しました。
見本はこれですが、基本的に自由に創作です。
P1210055.jpg
皆さん、熱心に楽しそうに作られてます。
P1210955.jpg
教材のかごは白い手付きのもの。皆さんそれぞれ個性的なかわいい作品が出来上がりました。
P1210961.jpg P1210964.jpg P1210965.jpg P1210967.jpg  P1210969.jpg
お疲れ様でした。


posted by 森林植物園スタッフ at 17:31 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月27日

シャクナゲが咲いてきましたよ

すこし遅れていましたが、シャクナゲが咲いてきました。
シャクナゲ園入り口あたりの風景です。ツクシシャクナゲやホンシャクナゲなど日本産のシャクナゲです。
P1210847.jpg

全体としては3分咲きくらいですが、週末〜連休には見ごろかと思います。
P1210839.jpg  P1210850.jpg

アメリカ原産のダイセキナンも一部咲いてきています。白い方(左)は展示館前あじさい坂入り口の株、ピンクの方(右)はシアトルの森にあります。
P1210834.jpg  P1210864.jpg

シャクナゲ園にある「植物界のパンダ」ハンカチノキも蕾が開いてきました。今年もそこそこ花が見られそうです。
P1210844.jpg

posted by 森林植物園スタッフ at 14:24 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

明日は開園日!サクラに関する室内展示始めました

 ポカポカ陽気の森林植物園です。
シャクナゲが段々と花開いてきました。
サクラの見頃は過ぎましたが、カスミザクラはまだきれいに残っています。

 さて、笹部新太郎氏をご存知ですか?
 育種技術が発展する前の大正〜昭和初期に、地元兵庫県で日本古来種の保護育成などサクラの研究に尽力した人物です。
 氏の私邸の庭で芽を出した一本の桜は、のちに新種と認められ、昭和60年に『ササベザクラ』名付けられています。

 今日から当園では、氏の功績を紹介するとともに、サクラの特性や管理技術などをまとめた展示を行っています。森林展示館1階ジャイアントセコイア奥の展示スペースです。

DSCF2305.jpg

 明日は水曜日ですが、ツツジ・シャクナゲ散策期間のため開園しています。
 皆様のお越しをお待ちしています。


posted by 森林植物園スタッフ at 17:07 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月22日

キイチゴ3種

園内を歩いていると、キイチゴの白い花がちらちら見えます。
似ているけど、3種類はみられます。
葉はとがっていて長い、ナガバモミジイチゴ Rubus palmatus
     P1210540.jpg
葉が丸くて裏が白っぽいニガイチゴ  Rubus microphyllus  左
草丈が低くて花の大きなクサイチゴ  Rubus hirsutus  右
P1210770.jpg  P1210780.jpg

見かけたら、ちょっと観察してみてくださいね。花は同じように見えても、違う種類がわかると楽しいですよ。

           

posted by 森林植物園スタッフ at 13:55 | TrackBack(0) | 本日の森林植物園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする