皆様、風邪などひかれませんようにお気を付けください。
今日は園内で不思議なものを見かけました。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、これは落ちてくる葉っぱを撮影したものではありません。
この葉は宙に浮かんでいるのです!!
これは葉っぱが地面に落ちないように頑張っているわけでも、僕に念力があるわけでもなく、蜘蛛 (クモ)の仕業のようです。
クモは巣を作る場合、まずは木の枝など安定した場所に糸を付けていきます。
このとき、地面にあった落ち葉に糸をつけてしまい、巣を作っていく過程で糸が引っ張られて葉っぱを浮かせているようです。
蜘蛛の糸は時には小石なども浮かせてしまうほどの強度を持っているそうです。
小さな体からは想像もできないようなパワーを秘めた虫たちには驚かされることばかりです。
ちなみにクモは昆虫図鑑に載っていることもありますが「昆虫」と呼ばれる虫たちの仲間には入らず「節足動物」と呼ばれグループに入ります。
足が8本だったり、触覚がないことなどで昆虫とは分けられています。
園内を歩いていると色々な発見があります。
園内の落葉樹たちも少しづつ色づき始めていて目を楽しませてくれます。
皆様も是非、森林植物園で自然散策をお楽しみください。